剣道教室   
太子会ホームページへようこそ

切磋琢磨
学問や人徳をよりいっそう磨き上げること。また、友人同士が互いに励まし合い競争し合って、共に向上すること。

教室について

太子会は平成8年に発足。大阪府羽曳野市を中心に、剣道の稽古を行っています。 大会などへも参加し、鍛錬を積み、技術の向上はもちろん、体力づくり人格形成に励んでいます。
より多くの方々に、剣道の魅力に触れて頂ければと思っております。
生徒が「剣道、楽しい!」と言ってくれる様、指導者側は お手伝いをさせて頂きます。
◉練習生随時募集しております◉

太子会入会者募集

剣道に興味のある方、剣道を通じて心身ともに鍛えてみませんか。
◉幼稚園生以上 成人経験者、未経験者を含む。
◉最初は週一回から始めます。
◉防具貸し出しあり。

1. 【稽古日】
●毎 週 火曜日・木曜日
午後7時~午後8時30分
●毎週土曜日  
午前9時~11時30分
●隔週日曜日 
午前9時~11時30分
2. 【稽古場所】
●火曜・木曜日 古市小学校
●土曜・日曜日 古市南小学校
3.  【募集者】
●幼稚園 年中以上、小学生、中高校生、一般(初心者歓迎)
4. 【連絡先】
《会長 澤田 清》
090-3710-8285 、0721-98-2386
★メール受付 
ayakoya414@icloud.com
にて随時受付致します。お気軽にご連絡下さい。

  • ===活動風景===
  • 稽古初め

  • 稽古初め風船割り大会♪

  • 羽曳野市民大会

  • 富田林市民剣道大会

  • 第41回東大阪少年剣道大会

  • ●羽曳野市市民大会●

  • ●羽曳野市市民大会●

  • 夏期合宿

  • 夏期合宿 夕飯

  • 20周年記念大会太子会OB集合 感謝

太子会合宿

1  日時 
 2025年8月10日,8月11日    
2  場所
    河内長野
3  参加者
 太子会会員30名
4  内容
○1日目 
 基本稽古と応用稽古
○2日目
 木刀の基本稽古
 午後〜4チームによるリーグ戦
5  結果
 2日間に渡って実施し、相互の連帯を図ることが出来ました。また、リーグ戦では、3試合行い大いに盛り上がりました。今回は、神奈川県からの参加者もあり、良い稽古ができました。
6  その他
 合宿開催にあたりお世話をおかけしたご父兄のかた滞在した宿舎の皆様に感謝申し上げます。

昇級審査

昇級審査の受審
下記の通り昇級審査が実施されました。
   記
1 日時
 2024年11月23日午前中
2 場所
 羽曳野市民体育館
3 参加者
 羽曳野市在住、在籍の少年剣士
4 審査員
 才教士八段先生
 以下4名
5 内容
 小学1年生〜中学生まで、40数名受審し、太子会からは12名がそれぞれ昇級しました。
6 反省、検討
 各自昇級しましたが、木刀に寄る基本稽古の取得があやふやで、繰り返しの稽古の必要性を感じました。

大会結果

中河内地区7市剣道大会の結果
   記
1  日時 2025年9月23日
2  場所 八尾総合体育館
3  大会結果
 ○ 小学校低学年の部
 3位 九折桜輔
 ○ 小学校高学年の部 
  準優勝 柴田名都
 ○ 中学女子
  準優勝 加治工歩
 ○ 中学男子
  準優勝 九折爽太
 ○ 成人男子
  優勝 阪口大洋
4  反省、検討
 今回は皆んな良く頑張りました。
 欲を言えば、準優勝3名と検討したが、優勝者1名と今ひと頑張りが 欲しかった。
5  その他
 今回の大会開催にあたり御尽力頂いた関係者の皆様にお礼申し上げます🙇

1  日時
 2025年6月14日、15日
2 14日、府下大会、15日、河内長野市民大会
3   結果
両大会ともに、太子会参加者は、2回戦で敗退。
4 反省検討
結論〜試合に対するがむしゃらが足りない。
稽古量不足等、捲土重来を期したい。

羽曳野市市民大会は、下記の通りでした。
   記
1   開催日時
 2024年11月10日
2   場所 
羽曳野市西浦体育館
3   大会結果
小学生12年の部
〇優勝~西鷹亮    準優勝~津曲朔玖 
小学生34年生の部
〇優勝~西清菜      
小学生56年生の部
〇1回戦 敗退
中学生女子の部
〇準優勝~加治工歩
中学生男子の部
〇1回戦敗退
一般女子
〇優勝~中島
 準優勝~牧野彩花
一般男子
〇優勝~阪口太洋
4   反省検討
 小学生低学年、良く頑張りました。
高学年、中学生男子は敗退で思う様な結果は残せなかったが、精一杯頑張ってくれました。
 来年は捲土重来を期して稽古に励む様に誓いあいました。

第41回東大阪少年剣道大会の結果
見出しの件については、下記の結果でした。
1  日時
 2024年12月15日
2 場所
 東大阪市立体育館
3 参加者及び結果
 小学生団体5人制
 一回戦1勝2敗2分   
  中学生女子3人制
  準優勝
 中学生男子3人制  
 一回戦惜敗
4   反省検討
 小学生団体は、先鋒、次鋒は低学年で良く頑張りました。
中学生女子は、決勝で優勝常連の奈良村本道場と対戦し、完敗しました。
男子は、優勝チームと一回戦で対戦し、1勝2敗と良く検討しました。
反省として、中学生男子女子共に、勢いと発声で完全に負けており、今後はこの点を重点的に指導したいと思っています。

教室の情報

団体名太子会(たいしかい)
会長澤田 清 (教士七段)
所属連盟大阪府剣道連盟 ・ 南河内地区剣道協会
活動場所【火曜日】古市小学校体育館   
     18時30分〜20時30分
【木曜日】駒ヶ谷小学校体育館   
      18時30分〜20時30分
【土曜日】古市南小学校体育館   
       9時30分〜12時00分
【日曜日】古市南小学校体育館   
       9時30分〜12時00分
費用【入会金】3,000円
【月 謝】1,000円
胴着・袴セット5,000円程度
対象幼稚園生 小学生 中学生 高校生
成人  経験者、未経験者を含む。

現在、3、4、5歳児クラスの生徒さんが
『剣道が楽しい。かっこいい』と稽古に励んでいます。

随時、練習生募集しています

剣道に興味のある方、剣道を通じて心身ともに鍛えてみませんか。
◉幼稚園生以上 成人経験者、未経験者を含む。
◉最初は週一回から始めます。
◉防具貸し出しあり。
【連絡先】
《会長 澤田 清》
0721-98-2386
090-3710-8285
Eメール ayakoya414@icloud.com
にて随時受付致します。お気軽にご連絡下さい。

powered by crayon(クレヨン)